地域全体の平安と繁栄、地域の人々の幸福、秋の収穫を祝って執り行われる
一年で最も大きなお祭りです。
目に見えぬ恵と目に見える恵
すべてに感謝し氏神さまと地域の人々が共に喜び合う。 これが『例祭』です。
■宵宮祭(よいみやさい)
令和7年9月11日(木) 午後6時
大祭である本祭の前夜に行われるお祭りです。
神社役員、一部来賓のみで行います。
■例大祭(れいたいさい)
令和7年9月12日(金)
午前 8時 本 祭
神社役員、一部来賓のみで行います。
■御神輿渡御(おみこしとぎょ)
午前 9時30分 出発
ご本殿にお鎮まりになっている神さまが、お神輿にお乗りになり、親しく氏子近くにお渡りになります。
道路上で待つことはせず各奉迎所でお参りください。
■子供相撲(こどもすもう)
午後 3時
小学生の参加をお待ちしています。
■撤下菓子 配布(てっかかし)
午後 4時頃
12日還御祭-かんぎょさい(おみこしが無事に帰った神事)の後、午後4時頃より参拝の子供に撤下のお菓子をお配りします。
※お参りに来た子供の分のみとなります(先着300名)
※撤下(てっか)とは、神様にお供えした「おさがり」のことです。
南コミュニティセンター駐車場内に駐輪場を設置しています。
●駐輪場以外の場所に止めないでください。
●整列してお止めください。
●駐車中の車に十分に注意してください。
「札内神社参拝者駐車場」
約30台駐車可能。
満車の際は「南コミュニティセンター駐車場」をご利用下さい。
北海道の神社百景
~北海道ふるさと神社巡り~
北海道神道青年協議会主催
令和5年度
最優秀賞
撮影 塚本 逸彦
札内神社例祭を題材に撮影された塚本逸彦氏が「最優秀賞」を受賞されました。